坂本夏子です。
自分がやっている行動の時間を
測って、
“何にどのくらい時間をかけて
いるのかの現状把握が、
やりたいことを実現するためには
まず大事”
という話を、昨日していました。
「時間に愛を」
やりたいこと = 新しいこと
であり、
そのための時間を確保する必要が
ありますからね。
今日はその続きです。
私の朝の時間について
現状把握の効果を実感したものの、
“それ自体が、直接的な新しい
価値を生むわけではない” という、
固定費的な活動はドーンと
存在するわけで、
そんなに時間を減らせないよね、と
思っていました。
さらに、毎朝の4時起きも、
「これからは学んだことを
自分で使うだけでなく、
会社で周囲にも広めていこう」
と思った頃にやめ、
すると毎年120冊くらい
読んでいた読書量が激減し、
会社員時代の最終の頃は、
7時を過ぎて起き、
会社に着くのが9時半、
なんてザラでした。
就寝は午前2時、とか ><
リズムって、一度くずれると、
カンタンにくずれてしまいますね。
(くずしているのはもちろん自分^^)
そして、
私はその状態で会社員を卒業し、
独立したわけです。
独立して会社という強制力が消えると、
すべてを自分で決める必要があります。
この3年近く、
完全自由の環境の中で、
自分の行動パターンや時間のリズムを
作るのが大変でした。
仕事とプライベートの区分けも
あいまいになりますし。
で、ちょっとしたきっかけがあり、
とあるコミュニティに参加する
ことにしたのです。
そこで出た最初の課題が、
奇しくも【時間の現状把握】。
うおーっ!
マジメに自分の24時間を
測ってみました。
測定の精度は、前回より上で、
ツールはスマホとノートとペン。
その結果は、、、
まず、
何の目的で何の時間を測り、
どのように記録し集計するのか自体に
仕組みが必要だとわかり、
やりながら改善をしました。
そして落ち着いたのが、
ひとつの行動を始める時刻を
ノートに書くという方法。
「食事J」 とか
「メール読む」 など。
ちなみに、
“食事J”は“食事準備”の意味です。
そして、その行動が終了すると、
次の行動を何にするかを瞬時に決め、
その行動名と時刻を記録します。
すると、何が起こったか?
面白いことに、
書いたからにはその行動に集中し、
早く終えよう、というマインドが
働くようになったのです。
食事をしながら勉強のための
動画を見る、といった、
このところ増えていた
【ながら行動】が減りました。
どちらかに集中したほうが、
結局、トータルで得るものが
大きいのに気づきました。
さらに、
使途不明時間が減りました。
実は、
行動Aから行動Bに移行する間の、
“つなぎ時間”が多いのが
私の課題だったのです。
加えて、
夜、一日の結果を振り返るので、
自ずと、“明日の行動” も
明確になります。
最も顕著だったのが、
昨日やった家の掃除時間。
毎週、日曜日は、お掃除の日
なのですが、これが、とっても
おっくうになっていました。
2時間もあれば確実におわるのに、
最近は、途中であれこれ、
理由を作っては休憩したり、
他のことをやったりして、
間延びして、夜にずれこむ。。。。
それがきのうは、
ふだんはやらない大掃除系の
ことも含めて1時間57分で終了。
毎週のルーティン掃除だけなら、
1時間半で終わったと思います。
なんと25%の生産性アップです。
時間を記録するだけで、
他は何も変えていないのに
“さっさとやる” <主体行動型>の
モードが発動するなんて驚きでした。
“測るだけダイエット” って
聞いたことがあるかもしれません。
体重を測るだけ、血圧を測るだけで、
数値が改善する、といった手法です。
意識がそちらに向くから、
というメカニズムです。
英語ではよく、
============
You get what you measure.
あなたが測るものを
あなたは手に入れる
============
と言います。
その通りですね。
仕事の集中力や生産性を高め、
欲しい結果を得るために、
行動時間の測定&記録は、
試す価値がある第一歩だと思います。
さて、今、帰省して、
博多駅でこれを書いています。
明日から新年二日まで、
メルマガをお休みします。
1月3日に再開予定です。
今年、【飛躍のヒント】を
読んでいただき、ありがとうございます!
あなたは、どのような
1年という時間を過ごしましたか?
2020年を、
どのような価値ある時間として
過ごしますか?
よいお年をお迎えください。
ではまた!
坂本 夏子
ことば屋&人事屋
LABプロファイル®
マスターコンサルタント
トランスフォーメショナル
コーチ®
人事コンサルタント