【飛躍のヒント】奴隷養成所に入ったことありますか?

坂本夏子です。

人のふんどしで相撲を取る
ということばがありますよね。

他人の力を利用して自分の目的を
果たすことのたとえです。

今日の私は、まさに、それ。

昨日のメールで、
子どもへの真摯な愛を示した
保育士さん、
真澄さん(仮名)のことを
お伝えしました。

手こずっていた4歳の男の子に、
ガツンと一発、ダメなものはダメ、

「そんなことしたら〇〇君の
価値が下がる!」

と、すごい剣幕で叱ったところ、
問題行動が減ったんですね。

そんな保育士さんが増えると、

自分で考えて、
自分の行動をちゃんと選択できる
子どもが増えるはず、

と私は思いました。

で、真澄さんから続報があり、
感動したので、再びシェアします。

その一件のあと、仲間の保育士さんと
話したんだそうです。

するとその人が、

「◯◯君、先生(真澄さん)が
師匠になって、先生の言うことなら
なんでも「へいっ!」って言うこと
聞くようになればいいのに」

と、冗談半分で言ったとか。

でも、真澄さんは思いました。

それは違う。。。

===============

命令? に従える人を作ろうとか、
そんなの本質じゃなくてー。

そんな、奴隷養成所じゃないしね。

日本の教育はまだそう言う面
あるかもだけど(^◇^;)

そりゃ、号令に従ってくれる方が
ラクだけどー。(笑)

でも、もう年中組なので、
その誇りと、
みんなで何かする楽しさのために、
とか、

絵本を最初から見たいとか、
そういうために早くする、
そういう風になってもらいたいなーと。

今まで私自身、
「すべき!」という事を思ってたけど、

今は
「◯◯君はどうする?どうしたい?」
ときいていて、

そうすると「早くしなさいよ!」と
かいうより、むしろスムーズだし、
結局変な方にならない。

むしろやらせようとすると、
反対に動きますよね(^◇^;)

「宿題しなさい!」
「やろうと思ったのにやりたくなくなった」

みたいな(^◇^;)

やっぱり子どもたちには、
自分で考え行動できるようになって
もらいたい、と。

==============

教育の本質をついているなと、
感動しました。

今週の始めにお伝えしていた、
フィギュアスケートの小塚選手の
おうちの、

「決断を本人に任せる」

という方針とも共通します。

教育の目的って、
子どもに答えを教えることではなく、

子どもが答えの出し方を身に着ける
手伝いをすることだと思うのです。

学校、企業、他の機関とわず、
大人の教育も同じ。

もちろん、最初のうちは、
教えてもらったやり方を素直に学んで、
実行して、基礎力をつけるのが
大切です。

そして、しばらくしたら、

自分で答えを出せるようになる
必要がありますよね。

これも<外的基準型>から
<内的基準型>へのシフト。

<内的基準型>が
「自信」の源である、

自己肯定感 &
自己有能感 + 自己決定感

を育てます。

あなたは、
自分やまわりの人の自信を育てるために、
どんなことをしていますか?

よろしかったら、教えてください。

ではまた!

坂本 夏子

ことば屋&人事屋

LABプロファイル®
マスターコンサルタント
トランスフォーメショナル
コーチ®
人事コンサルタント